最近、脳細胞の働きが鈍くなってきました。──え、老化?……たしかにそれもあるのかも知れません。が、私は気付いてしまったのです。それは、体に栄養を蓄えすぎたのが原因である、と。
はい、
というわけで皆様、こんにちはっ!
ごーじん(@smil3jane)ですっ!
何を隠そう、私はダイエットのベテランです。何と言っても、2度も成功しているのです。偉業です。これはもうプロを名乗っても良いハズです。
……というか、ごめんなさい。
つまり、2度も失敗しているのですよ、2度も(涙)。
でね、考えるわけです。
過去に行ったダイエットの何が良くて、何がダメだったのか……そして、今回は、何をすれば成功して、どのようにすればそれを維持できるのか?
今回は、ダイエットについて真剣に考えます。
まず大前提として、以下が私の特徴です。
- 男性である。
- 運動は絶対にしない。
- 面倒なことは大嫌い。
- 熱し易く冷め易い。
- つまり三日坊主である。
- オッサンだ。
面倒臭がりで飽き性なところがポイントです。
人生におけるチャンスの全てを、それで失っています。
が、もう絶対に失敗しません。
三度目の正直です!
二度あることは──
ああああああああああっ!
無理をしないダイエットとは何か?
あなたは立てた目標を達成する自信がありますか?
私は自信だけはあるのですが、達成するのは無理です(冷めやすいので)。──いや、好きなことに関しては、とことんのめり込むので、必要以上に達成することができます。理由は簡単。だって、好きだから……。
つまり、過去の失敗の原因は、ダイエット(健康の維持)を好きになれなかったからなのです。
現時点でダイエットは嫌いです。
私は自由気ままが大好きなので、食べたい時に食べたいものを食べるというスタイルが好きなのです。
しかし、そんなことも言ってられません!
脳細胞の働きが鈍くなってきたのを感じてしまったからです。頭を働かせること(妄想)が大好きなのに、それにキレがなくなってしまうなんて、死んだまま生きているようなものです。
いや、それでも「やらなければならないから我慢してやる」なんてこと、私にはできません!
子供かよっ!
……。
考え方の基本
嫌なことを、いきなり好きになるのは難しいです。
では、どうするのか?
これです。これ以外には有り得ません。
もう、好きも嫌いも無い、そんな状況を作るのです。
食の楽しみを、いったん捨てます。
あ、別に永遠の別れというわけではないので、大丈夫です。いったん考えることを止めるだけです。熱しやすいのを利用して、先ずはダイエットに熱中するのです。
食事をシステム化するのが、理想的です。
だって、色々と考えていると、食べたくなってしまうでしょう?
だから「食べるもの」「食べて良いもの」を予め決めてしまうのです♪
どうすれば痩せるのか?
それではダイエットを始めたいと思いますが、先ずは基本を覚えておきます。……あ、私はブロガーさんのように専門的なことは言いません。
難しいことは考えたくないからです!←
どうすれば痩せるのか?
基本的には簡単です。
消費するエネルギーよりも少ないエネルギーしか摂取しないことです。それ以外にありません。細かいことを考え始めると面倒臭くなって止めてしまうので、それだけ理解していればオーケーです。
運動とか、そんな面倒なことは考えません。
食べなきゃ絶対に痩せるのです。
なんだあ、やっぱり食べられないのか──
へいっ!
違うのです!
食べられるのです!
消費カロリー以下までは存分に食べることができるのです!
どうです?
なんだか、ちょっとだけ可能性が見えてきませんか?
そうなのですよ、食べたっていいのです!
カロリー計算は、以下のサイトで行いました。
まあ、あくまでも目安です。
ダイエット、その前に…
あ、大切なことを言っておきます。
ダイエットをする上で、とても大切なことです。それは、
です。
これは、かなり重要です。
先ほど、食べなきゃ痩せる──と言いましたが、運動もせず、ただ食べないだけですと、どんどん筋肉が落ちていきます。脂肪ではなくて筋肉が落ちます。体脂肪だけが残ります。ぶよぶよの体になります。
寝て、起きた──それだけで筋肉は落ちてしまいます。マジで。なぜか?──食べないし、動かないから(夢遊病は除く)です。
ですから、筋肉を落とさない食事に全振りするのです。先ずはそれだけを考えます。細かいことを考えると嫌になりますから、ね。だから、シンプルに必要なことだけ覚えます。
筋肉を維持しましょう。そう、筋肉に餌を与えてやるのです。私たちは食べなくたって良いのです。き、ん、に、く──に、食べ物を与えてやるのです。
何を食べたら良いのさ?
筋肉を維持するのに大切なもの──それはタンパク質です。
これは有名ですので、既にご存知のことと思います。もちろん私も知っています。
パッと思い浮かぶ食べ物といえば……卵とか肉、魚、大豆……ええと、にく、さかな……
案外、浮かびません!
考えるのが面倒なので、もう何を食べるのかを決めちゃいます。
卵と納豆。ときどき魚(ツナ缶とかサバ缶とかも可)。
あ、そうそう、いちにちに自分の体重グラムを目標に考えます。例えば、80kgの人は80g のタンパク質を摂る(運動する人はもっと摂らないといけません)。もっと細かく計算することもできますが、面倒なので止めておきます。
本当はもう少し多い方が良いかな。
運動しない人で、体重×1〜1.6グラムです。80kgの人は、80〜128gくらい。ちなみに何故、80kgを例にするのかというと、私が80kgからのダイエットだからです! 察してください!(涙)。
で、私は考えるのです。
と。
タンパク質を摂るのは意外に大変
食品のタンパク量をチェックしてみます。
卵ひとつ……約6g
ツナ缶……約10g
サバ缶……約15g
納豆……約7g
……。
全然、足りないじゃん!
……。
そうなのです。普通に考えると、全く足りないのです。しかし、普通の食事をバッチリしていては、摂取カロリーを抑えられなくなり、ダイエットになりません。
プロテイン
そこでプロテイン様の登場となるわけです。
本当はね、飲みたくなかったんですけどね。仕様がありません。文句は言っていられません。ここは素直にプロテインの力を借りることにしましょう。
プロテインは1食あたり、20〜25gのタンパク質を補給できます。
体重にもよりますが、それくらいまでなら身体を壊すこともありませんので、朝晩くらいはプロテインをプラスしてやることにします。
あ、私の選んだプロテインは、記事の最後に載せておきますね!
タンパク質を摂る時の注意事項
実はタンパク質って、痩せるのに必要すぎるくらいに必要なのですが、多めに摂ると、腸内環境をぶっ壊します。ぶっ壊れるのはN○Kだけで良いので、これは気を付けないといけません。
面倒なので深くは言いませんが、解りやすく言うと、体の中で色々とややこしいことがあって、結果──悪玉菌のエサになるのです。
ですから、タンパク質を頑張って摂取するのと並行して、善玉菌を増やしたり、彼らのエサになるものも摂取する必要があるのです。
腸内環境って、むっちゃ大切です。
腸内細菌の種類や数で、アレルギーの有無や脳の働きが左右されるくらい重要です。つーか、腸内細菌こそが主役で、彼らを生かすために、我々は場所を提供しているだけの存在です。ですから、彼らのエサとなる、
発酵食品や、食物繊維を積極的に摂ります。
筋肉と腸内細菌のことを考えながら、ダイエットを行います。
無理をしないダイエット:まとめ
- 食に興味を持たない(システム化する)。
何を食べるのか、あらかじめ決めておくことで、余計な食欲を出さないようにするのです。だって色々と考えていると、どんどん食べたくなってきます。 - 食事の内容を見直す。
タンパク質を積極的に摂ります。
これが、ダイエットをする私の食事です
もうね、この記事はこの最後だけ読めば、私の意気込みが伝わります。長々と語ってしまってスミマセンでした……。
- 朝 :ホエイプロテイン(トマトジュース割り)、ヨーグルト
- (昼:弁当とか)
- 夜:納豆&サラダ
- 就寝前:ソイプロテイン(ミルク割り)
- その他、常備しておくもの:卵、ツナ缶、サバ缶
ブロッコリー、めかぶ、青汁(粉末)などもあると、グッド!
時間の都合上、いちにち2食の生活なのですが、昼に弁当を食べることもあるので、キッチリは決めません。面倒臭いことは考えません。
朝、就寝中に落ちた筋肉を取り戻し、日中の栄養を少しでも確保するため、吸収しやすいホエイプロテインを摂取します。豆乳で割ったり、トマトジュースで割ったり、その辺りは気にしません。甘さが欲しい時は、青汁の粉末を入れます。
ヨーグルトは、善い腸内細菌が減らないようにするためです。
昼、食べない時が殆どです。が、もし出されたら何でも食べます。
夜、基本的には野菜です。カット野菜(ひと袋130〜150g)とかでもオーケーです(水溶性の食物繊維が足りないので、いっしょに海藻類も食べます)。そして、ご飯の代わりに納豆を食べます(私はサラダの上にそのまま納豆を乗せて、ドレッシングをかけて食べます)。野菜も納豆も腸内細菌のエサになります♪
就寝前、デスクに向かっている場合が殆どなので、オヤツ代わりというかコーヒーの代わりに、プロテインを飲みます。甘くしたい場合は、ミルクで割って、さらに粉末の青汁で味付けします。
足りていないと感じたら、朝や夜に、卵(ちゃんと火を通したもの)や、ツナ缶などを食べます。サラダに乗せても美味しいですよね♪
さ、頑張りますよ!
今後も定期的に報告したいと考えていますので、この記事を読んで「ダイエットの仲間になーろうっ!」と思ったあなたは、楽しみにしていて下さい。
お互いに頑張りましょう。
と、いうわけで今回は、以上です!
最後までお読み頂き、有難うございました。
また次の記事でお会いしましょう♪
ごーじん(@smil3jane)でしたっ!
バイビーっ!
おまけ:私の選んだプロテイン
良いと感じたプロテインを紹介します!
個人的に人工甘味料はあまり好きじゃないんだけど、それより飽きないように続けることの方が大切だから、最近は甘いものでも気にしていません。そんなに大量に摂取しているわけではないし、……ね?
味=ナチュラルというのは、味付けなしという意味です。粉ミルクみたいな感じですので。いちおう念のため(味付け用に青汁粉末とかがあると便利です)。
さ、先ずは、BODYWING(ボディウィング)のプロテイン。1kgで2,000円台なので、めっちゃ経済的です。この価格帯ではいちばんオススメ♪
下のリンクから他の味もチェックできます(大豆のソイプロテインは溶けにくいし飲みにくいので、初心者はパスで)。
そして今、いちばんオススメなのは、beLEGEND(ビーレジェンド)。ふざけた名前の商品がたくさんありますが、味も豊富でファンは多いです。値段は1kg=3,000円台でチョイ高価ですが、成分など内容を考えるとお値打ち。何より美味しいので最近はコチラを愛用しています。
下のリンクから他の味をチェックできます(商品名を笑うのはNGで)。
あ、シェイカーは必ず手に入れて下さい! 100均のもので試してみるのもアリです! 私はダイソーで、マルチシェイカーというものを手に入れて使っています。
蓋をするときに、平行に蓋をしてやれば、普通に使えますよ。蓋が斜めになっていると、……漏れますので注意です!
コメントをどうぞ