ダイエットの食事にはオートミールを!(もっと早く知りたかった!)。

ダイエット

ダイエット時に何を食べたら良いのか判らない……まあ、食べなければ良いのですが、しかし食べないと病気のような痩せ方になってしまいます。そんな時には鉄板メニューを覚えておくと、考えるという面倒から解放されることになります。

はい、
というわけで皆様、こんにちはっ!
ごーじん(​@smil3jane)ですっ!

今回はダイエットシリーズの6回目です。
以下の過去記事も、お時間のある時に読んでいただけたらと思います。

さて、と……。
皆さん、ダイエットは続いていますか?

私はダイエットを始めて、5週間が経ちました。4週間で4kgのダイエットに成功。その後も継続しております(現在はマイナス4.5kgあたり)。

概ね順調なのですが……最近は少し停滞気味です。でも、今回のダイエットは、筋肉量を落とさないように脂肪だけを落とすことに重点を置いていますので、これから(体重が減るにつれ)変化は落ち着いたものになってゆくのかもしれないなあ……と、考えています(というか、自身を慰めています)。

ダイエットの食事にはオートミールを!

さて、ダイエットを続けてゆくと、何を食べたら良いのか、だんだん判らなくなってしまう──ということ、ありませんか?

それは、数字や見た目の変化が無いと、このままの食事で本当に良いのだろうか?……と、不安になってしまうからだと思います。

そんな中、今さら……という感じではありますが、私は彼に出会うことに成功したのです。そう、彼の名は──オートミール!

オートミールとは

オートミールとは、燕麦(えんばく)というイネ科の穀物で、オート、オーツ麦とも呼ばれています。

この画像だけをみると、シリアルのようなサクッとしたイメージを浮かべてしまいますが、実際にはお米と同じように調理するので、出来上がりはベタベタの餅米(モチモチ感少なめ)のような感じです。

ハッキリ言って不味いです♪

しかし、我々はダイエッターです。何でも美味しくいただかなければなりません。

なぜオートミールなのか

我々ダイエッターは常に、必要な栄養素について考えています。ピリピリしています。逆の意味で食べもののことしか考えていません。ハッキリ言って病気です。

そんな我々がオートミールの栄養価を知ってしまったら、もう白米を食べることなどなくなってしまうに違いありません(極端に表現しています)。

気になる栄養価は以下(100g中)。

品名カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
糖質
(g)
食物繊維
(g)
GI値
白米3566.00.976.50.584
玄米3497.02.771.03.056
オートミール38014.06.059.89.255

これすごくね?

どうせ食べるのなら、タンパク質や食物繊維の豊富なオートミールにしようっ!──ってなりますよね?(美味しくはないけれど)。

ちなみに1食分は30gです。その場合の糖質は20gなので、ご飯(白米調理後)お茶碗1杯分(150g)の糖質56gと比較すると、むっちゃ低糖質です!

ダイエッターは、米よりもオートミールなのです!

オートミールの食べ方

不精な私はオートミールを電子レンジで温めています。もうそれで充分です。お洒落な料理は検索すると色々と出てきますので、今回は超面倒くさがりの私飯をご紹介します。

1. お皿にオートミールを30g入れます。
2. 水を100㎖(オートミールが浸るくらい)入れます。
3. お好みで、だしの素などを適量入れます。
4. 電子レンジで、1分30秒。
5. チンっ♪
6. その上に、カット野菜(袋の半分=70gくらい)を。その上に、肉的なもの(茹で肉でもツナ缶でも卵でも納豆でも何でも良し)を。パックのめかぶを添えます。
7. 完成♪

味を濃くしたい時には、最後に「とんかつソース」をかけます。そしてスプーンで食べます。あ、……写真を撮ろうと思っていましたが、先ほど食べ終わりました。

……。

これね、かなりアレンジがきくし、むっちゃ簡単! そして、お腹もしっかり満たされます♪

オートミールを常備しよう

オススメのオートミールをご紹介いたします。

スーパーで手に入れる場合は、シリアルとかが売っているコーナーに行くと、ひっそりと置いてあります。たぶん1種類か2種類。

手に入りやすく、実際に私が食べているのは、『日食 プレミアムピュアオートミール』というもの。

こんなルックスです。

私は1日に1回しか使いませんので、スーパーで1袋ずつ買っていますが、食事の回数の多い人は、アマゾンとかでまとめ買いした方が良いかもしれません。

いちおう2種類リンクを貼っておきます(味や使い勝手はどちらも同じ)。

もっと本格的なオートミールも売っていますが、あまりゴツいやつだとレンジで手軽に──というわけにはいきませんので、不精な私的にはオススメしません……。

ダイエットの食事には、やっぱりオートミール!

いやあ、良いものに出会うことができました。

元々、毎回ご飯を食べていたわけではないのですが、ご飯を食べたくなった時の代わりが常にある──というだけで、何だかとても安心できます。

タンパク質も食物繊維も豊富で、さらには低いGI値(血糖値が上がりにくい)。

時間のない時でもOKですし、余裕のある時にはアレンジを色々と考えるのも楽しいかもしれません。基本的にはご飯の代わりになるので、何にでも合うハズです!

デザート風の味付けにも合うようですよ♪

あ、カラダには良いですが、食べ過ぎはダメですからね!


と、いうわけで今回は、以上です!

最後までお読み頂き、有難うございました。
また次の記事でお会いしましょう♪
ごーじん(​@smil3jane)でしたっ!

バイビーっ!

おまけ:オススメのプロテイン

良いと感じたプロテインを紹介します!
個人的に人工甘味料はあまり好きじゃないんだけど、それより飽きないように続けることの方が大切だから、最近は甘いものでも気にしていません。そんなに大量に摂取しているわけではないし、……ね?

味=ナチュラルというのは、味付けなしという意味です。粉ミルクみたいな感じですので。いちおう念のため(味付け用に青汁粉末とかがあると便利です)。

さ、先ずは、BODYWING(ボディウィング)のプロテイン。1kgで2,000円台なので、めっちゃ経済的です。この価格帯ではいちばんオススメ♪

下のリンクから他の味もチェックできます(大豆のソイプロテインは溶けにくいし飲みにくいので、初心者はパスで)。

そして今、いちばんオススメなのは、beLEGEND(ビーレジェンド)。ふざけた名前の商品がたくさんありますが、味も豊富でファンは多いです。値段は1kg=3,000円台でチョイ高価ですが、成分など内容を考えるとお値打ち。何より美味しいので最近はコチラを愛用しています。

下のリンクから他の味をチェックできます(商品名を笑うのはNGで)。

あと、プロテインシェイカーが必ず必要ですので、手に入れてください! 私はダイソーに売っているマルチシェイカーで済ませています(←)。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました