Amazonフレックスは楽しいよっ♪(←楽とは言っていない)

軽貨物

なんでもね、楽しいよね、慣れるまでは(←)。まあ、どんな物や人、出来事の全てに「よいところ」と「わるいところ」があるのだから、そのバランスが自身に向いているのかどうか──そこがポイントだったりするよね。

と、いうわけで、ごーじん(@smil3jane)です。

ねえねえ、聞いてくれっ!

な、ん、と、……遂に、私ごーじんは、所謂『Amazonフレックス』というやつを「フレックス抜き」でやり始めたよっ!

この「フレックス抜き」──というのは、ええと、デリバリープロバイダー(略して『デリプロ』)から、Amazonの仕事をもらっているという状況で、簡単に言うと、下請けの下請け……みたいな感じ。作業の内容は、Amazonフレックスと同じなんだけれど、大きな違いは、

ロイヤリティを支払う代わりに、確実に仕事をもらえる

というところ。……なんか説明が下手でゴメンね。

たまたま近所にAmazonの配送センターができて、そこの業務を請け負っている会社がドライバーを募集していたので、それに乗っかった感じです。

Amazonフレックスは楽しいよっ♪

Amazonの配達──その全ては、Amazonフレックスのアプリで管理します。

すべてをアプリで管理

これがなかなか優秀で、荷物のQRコードをスキャンするだけで、アプリ内の地図上にピンが立つので、そのピンのところへ配達するだけ! という、めっちゃ楽チンなシステム。

地名を知らなくても、ピンに向かって車を走らせてやるだけで、目的地にたどり着けちゃうのです。

ハッキリ言って、誰にでもできます♪

しかし、「便利」というやつには、必ず「落とし穴」が存在するものです。

頼りすぎると罠に陥る

例えば「ピンずれ」というやつ。

ピンに到着したはずなのに、そのピンが見当違いのところに立っていたりするときがあります。(これはAmazonが修正を加えていって、少しずつ精度を高めている最中だと思います)が、ピンがずれているからといって諦めてしまってはいけません。

宛先の住所やマンション名を検索したり、ご近所さんに訊いたり、通りがかりのS社さんやY社さんに訊いたり(←)、とにかく配達を完了させる努力をします。

お客様は待っているからね。

ピンがずれているところは、たいてい新築の家だったり、新住所に変わっている地域だったりするので、まあ、なんとなくゴニョゴニョと。

何にせよ、荷物を落とす(お渡しする)前には、地図の番地や名前をしっかりと確認しなきゃダメです。これからAmazonフレックスを始める人は注意が必要。

早配、遅配、未配はもちろん、誤配はサイアクですからね……。

僕はこれまでに2回、誤配を経験しておりますです(←)。

積み込み方

これは自由です。
荷物の入った大きなバッグを数個渡されるので、それをそのまま積んで行っても良いし、バラして好きなように積んでも良いです。例えば前半だけ直ぐに取り出せるようにバラしていって、後半の分はバッグごと積んで出かけて、荷物が減ってきてから中身を出す──とかでも良いです。

配達先の荷物が、どのバッグに入っているのかは、アプリに表示されるので、どのように積んで出かけても、直ぐに見つけ出すことができると思います。

バラして積む場合は、どのバッグの荷物を荷室のどの辺りに積んだのか、バッグのナンバーをメモしておくと良いです。

配達の順番

配達する順番は、AI(人工知能)が決めてくれます。が、これはあくまでも「ピンずれ」や「渋滞」などがなく、お客様が「不在」じゃない場合のオススメなので、それに従う必要はありません。上手くゆく時もあれば、ゆかないときもあります。

オススメはセンターから近いところを攻めて行って、とにかく現在地から近いピンを目指してゆく──というやり方です。が、……まあ、こればかりは、色々と試してみないと、なんとも言えません。

Amazonフレックスは楽しいけど、決して楽ではない

まあ、お仕事ですからね、楽ではありませんよ。

でも殆どの時間を独りで過ごすので、そんな環境が好きな人には、向いているのかもしれません。

あ、最後に言っておきますけど、

決して稼げる仕事ではありませんからね!

そこは胸を張って言えます。

僕はこれまで薄給で生きてきたので、それよりは幾分マシかな……というレベルです。

おまけ:Amazonのお客様に

配達していて感じたこと。

辿り着くのが難しいところや、誤配されるのが多いお客様は、注文する時の「商品のお届け先」に、「お届け先の目印、アクセス方法」という箇所があるので、そこに細かく指示を書いておくとベターです。

あと、個人宅の宅配ボックスで、扱いが難しそうなやつとかは、使い方を!(←)。

これ、ドライバーは必ず読んでいるので、お互いのために、よろしくお願いしますっ!

あとね、「あ、これ良いな」──と思ったこと。

最近、表札の無いお家って増えたじゃない? 名前をバーンって記すのが、なんとなく嫌になる時代だものね。

そんなときは、小さくで良いから「住所を記しておく」のがオススメっ!

郵便受けにでも住所が記されていたら、誤配が減ると思います。

お互いのために。

よろしくお願いしますっ!

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました