『走れメロス』で作者の言いたかったことは何か知ってる?

ギリシアの壮大な風景
文学のすゝめ

メロスは激怒した。──という強烈な文章から始まる『走れメロス』。
あなたも学校の授業で学んだことがあるかもしれません。

ああ、信じることの素晴らしさ!

そんなイメージが記憶にあるのでは? しかし、ここだけの話……、実は作者の伝えたいことって、もっと別のことだったりするのです!

ここでは『走れメロス』の作者、あらすじ、そして本当のメッセージとは何か?──について、お話します。

『走れメロス』とは

『走れメロス』は、古代ギリシアの伝承と、ドイツのシルレルという人の詩を元に創作された物語で、1940年、新潮にて発表されました。

『走れメロス』の作者は?

作者は、太宰治です。
でも……太宰ファンには少し意外に思えるかもしれません。

(なんだか知ってる太宰とは少し違うな……)

たしかに文章の切れ味や、散りばめられたユーモアは、心の師「芥川龍之介」にも通づるものがあります。しかし、何かが違う……。

それは、教育の現場で教えている解説がズレているからだと思います。

先ずは「あらすじ」を、おさらいしてみましょう!

『走れメロス』のあらすじ

以下が、大まかな流れです。
超・簡潔にお話します。

メロス(主人公)が妹の結婚準備のために、シラクサという街に出掛けました。するとその街の王様ディオニスが暴君となって大暴れ。なんと、気に入らないひとをバンバン殺しちゃったりしてたのです!

それに怒った我がメロス。「そんなことしちゃ駄目じゃん!」と、王様に文句をつける。すると……、
まあ、捕まります。そりゃ、ま、そうだ。だって相手は暴君なのだもの。逆らったりしたら死刑です。

「──いや、ちょっと待ってよ! 僕は殺されたって良いのだけれど、……せめて、妹の結婚式が終わるまで待っててよ!」
メロスは王様に直談判。
「この街に親友のセリヌンティウスって奴がいるのだけれど、そいつを人質にしちゃって良いからさ!」

セリヌンティウスは快諾します。
「メロスを信じるよ、何と言っても親友だものな」

ディオニスは笑います。
「いいよ、三日間だけ待つよ」
(信じる? 親友? 何それ美味しいの?)

こうして、王様との約束を守るため、そして身代わりになってくれた親友を助けるために、メロスは走るのです!

走るのですうっ!

と、まあ、親友との絶対の友情を描いた、感動的な物語です。

ねえ、もっと丁寧に説明しておくれよ。

……すみません(だ、太宰先生?)。

『走れメロス』で何を言いたかったのか?

メロスは走りました。
もう間に合わないかもしれない!──それでも走りました。
もっと大きなものを守るために。

一般的には、こう習う

「人を信じるなんて馬鹿げたこと!」

という王様の心と、

「信頼は存在する! 絶対に裏切ったりしない!」

というメロスの心がバトルするわけですが、……まあ、結局はメロスが頑張って、信じるチカラが勝利し、王様も「やっぱり信じるって気持ちは絵空事ではなかった!」となり、云々かんぬん……。

そして、

友人を裏切ったりしてはいけない!
信じる心、誠実な心を失ってはならない!

と、学びます。
少々乱暴に書いてしまいましたが、概ねこのような内容だと思います。

しかし実際は?

しかし、太宰はアスペルガーです(モノを見る角度や作品の内容、エピソードなどから判断すると、間違い無いと思います)。

やはり相手よりも自分です。

もちろん相手の立場を思う気持ちはありますが、それよりも自分(メロス)が実際に苦しんでいる様子を伝えたかったはずです。

そこから考えると、太宰の言いたかったことの中心は、友情物語ではなく、

大切な友を待たせてしまっている、という心の苦しみ

その1点に尽きると思います。
他にはありません。

もちろん、作家ですから色気を用いますよ。できれば美しい物語に仕上げたいです。できれば読者に気に入られたい……。ですから、信じることの大切さを前面に仕上げたのだと思います。

それでは授業では何故、本当の苦しみをテーマの中心にしないのか?

それは義務教育を受ける年代では、意味が解らないからだと思います。……と、いうより、この太宰の苦しみは、アスペルガー特有のものです。
そこに理解がないと、ほんとうの苦しみを理解することは出来ないからでしょう。

そうですよね、太宰先生?

君は大胆なことを言うね。

『走れメロス』の裏話

実は太宰先生、この作品を書く少し前、やらかしちゃっています。

実際に友人を待たせるようなことをしちゃっているのです…

あるとき、いつものように友人と遊びまくり、宿代まで使い果たした太宰は、いっしょにいた友人を、なんと宿の人質にしちゃったのです!(お金を取りに行って来るから、戻るまで友人は借金のかたね♪ ってやつ)。

「借りてきてやるから、心配するな!」

太宰は、威張って言い放ちました。
でもね、ちっとも戻って来ないのですよ、太宰先生は……。
痺れを切らした友人は、宿に事情を話し、太宰の元へ駆けつけます。すると……?

太宰は、借金を頼みに行った先の井伏鱒二と、将棋を指していた……(涙)。

太宰はね、散々お世話になっている(というより迷惑をかけてる)井伏にね、言い出せなかったのですよ。お金を貸してくれって……。

そりゃあ怒りますよ、友人は。
誰がどう見たって、太宰は遊んでいただけなのですから。

そこで太宰は言うのです。

「待つ身が辛いかね。待たせる身が辛いかね」

おう、逆ギレでも格好良い、太宰さん!
でも、……きっと苦しかったのです。
「借りてくる!」と、啖呵を切った以上、「借りられなかった」なんて言えませんし、井伏に対しても、これ以上に迷惑をかけられない。言わなきゃ! 言えない。でも、友人は待っている!……これは、本当に苦しいです。アスペには耐えられません……。

『走れメロス』は、そのときの苦しみを作品にしたのだと思います。

その友人(檀一雄)が言うのだから、信憑性は高いです。

君、どうしてバラすのだ!
恥ずかしいじゃないか!
君は僕のことを好きなはずだろう?

愛情表現ですっ!

『走れメロス』の楽しみ方

『走れメロス』に限った話ではないのですが(←いきなりかよっ!)、
文学は、作者ならではの表現や、文章の持つリズムを楽しむべきもので、ストーリーは、どーでもいいと思います(作品の持つ大きなテーマだけ、何となく把握するだけでオーケー!)。

もちろん例外もありますよ。

そして更に。余裕のある人には、登場人物の気持ちより「作者が何故その作品を書いたのか?」その作者の心情や作品の背景を読み取ることをオススメします。

そうすれば文学は、あなたにとって更に身近な存在となり、脚本のような小説を楽しむなんかよりも、ずっと有意義な時間を与えてくれると思いますよ!


これだけ楽しめて、この価格なのだから文庫本は救世主です! いや、もう神です!


また、Kindleストア内の青空文庫なら『走れメロス』を「無料」で楽しむことができます! 読書用のタブレットを手に入れてしまえば、あとは読み放題というわけです♪

『走れメロス』 まとめ

いかがでしたか?
作者である、太宰治の本当に伝えたかったこと、

友人を待たせているという苦しみ

について、お解りいただけましたか?
少しばかり茶化して書いてしまいましたが、ファンの方は怒ったりしないで下さいね。
私は太宰治が大好きです。その愛情ゆえの表現だとご理解下さい。

……。

文学をiPhoneで読みまくりたい人は以下の記事へ!

iPhone(iOS)で Kindle(キンドル)の本を読みたい!
文学が大好きなあなたでしたら、外出中の空き時間に、「ああ、作品を読みたくて、読みたくて、もう我慢できない!」──とモジモジしてしまうことがあると思います(という...

おまけ:文学とは?

最後に文学について。考え方のヒントをひとつだけ。

お金が無いから苦しい。──これは文学ではありません。
しかし、お金が無いのを解っているのに、見栄を張って、さらに大きな買い物をしてしまう。そんな自分の性格を変えたい。でも変えられない。苦しい。──これは文学です。

あ、もっと解りやすく。

ダイエット中だから食べられない。苦しい。──これは文学ではありません。
ダイエット中なのに食べてしまった。自分はダメだ。苦しい。

──これこそが文学です!


太宰風の掌編小説です。
お時間のある時にでもお楽しみいただけたらと思います。

掌編小説
若い頃に書いて、そのままになっていた掌編小説を、ここに晒すことで供養したいと思います。横書きなので読みにくいかもしれませんが、お時間のあるときにでもお楽しみ下さ...

コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    素晴らしい 解説!

    • 小瀬豪人(OzeGojin) より:

      ありがとうございます!
      最近、ブログの放置が続いておりますが(←)、また少しずつ記事を書いてゆこう──そんな気持ちになれました。
      励みになるひと言、ありがとうございましたっ!

  2. 匿名 より:

    あかさたな

  3. 市川 より:

    分かりやすい!

タイトルとURLをコピーしました