発達障害による二次障害の恐怖──未然に防ぐ方法は?

膝を抱えて座る女性
発達障害

「発達障害による二次障害……?」
「よくわからないけれど、何だか怖そう……」

その通りです。それはとても怖いものです。
それだけは何とかして避けたい!──それが二次障害なのです。

ここでは私の経験を元に、発達障害による二次障害についてをお話します。
あなたや、あなたの子供(家族)が発達障害である場合は、特にオススメの内容です。

発達障害による二次障害

二次障害とは、発達障害の特性から派生して起きてしまう障害です。
が、これは発達障害だからといって、誰にでも起きるわけではありません。

以下は、自閉症スペクトラム(アスペルガー)の場合です。

二次障害の種類

軽い疲れや心の不調、薬の必要なほど危険な状態など、その程度が様々なのが、二次障害の特徴です。
よくある症状には以下のようなものがあります。

うつ病
強迫性障害
統合失調症
不登校(ひきこもり)
触法(違法)行為

例えば、アスペルガー症候群(脳機能の不全)と、うつ病(心の病気)の併存という診断が下されます。

二次障害の原因

二次障害は何によって起きてしまうのか?
ひと言で言うと、無理な状況の連続によってです。

周囲に理解と支援の無いような環境で生活を続けると、心が壊れてしまいます。
アスペルガーはピュアです。裏表のない明るい種族です。そのため社会に裏があることに気付きにくいのです。

アスペルガーに「普通」は、理解できないのです……(涙)。

特に親がアスペルガーの場合は注意が必要です。それは子供に遺伝している可能性があるからです。
それでも、親に自覚があれば問題ないのですが、自分のことを棚に上げて子供を叱りつける──そんな理不尽な家庭環境では、

子供が危険です!

子供たちは努力を怠っているわけではありません。
いつだって、一生懸命に頑張っているのです。

その理解がないと、どんどん子供は壊れていきます。

二次障害を防ぐ方法

アスペルガーの絶対に避けたいのが、二次障害です。
ただでさえ生きづらいのに、心まで壊れてしまうと、社会に対しての不信感が増し、酷いときには、復帰が困難になる可能性も考えられます。

早めに特性に気付く

二次障害を防ぐには、発達障害であることに気付くこと、そしてその特性を理解してやることが必要です。
思うようにいかない理由、生きづらい理由を把握する。そして、周囲がしっかりとサポートすれば、二次障害は起きないと言えます。

子供がアスペルガーの場合

彼らは得意と不得意が極端です。
駄目な親は、それを理解してやらずに、世で言うところの「普通」を強要します。しかし不得意なこと、無理なことを努力させようとするのに、何のメリットもありません。

個性を活かすような方向で、子育てをしましょう。

「これをやるにはまだ早い!」とか、「こんなことも出来ないの?」などと個性を殺すようなことはやめましょう。

アスペルガーと向き合うには、根気が必要です。

もしかしたら、根気さえあれば良いのかもしれません。
大人のルールに無理やり乗せずに、子供の馬鹿げた主張をしっかり認めてやることが大切です。

何かを成し遂げたら褒めるのは当たり前のことですが、それ以上に、ひとつひとつのプロセスを認めてやりましょう。

大人から見て意味のないことでも、本人は真剣に取り組んでいます。

あなたがアスペルガーの場合

この記事を読まれている、あなたがアスペルガーの場合は、これまでの人生──その環境によって現在の状況が様々だと思います。

その時々の主張を認められて、しっかりとサポートを受けて成長したのであれば、あなたには信じるチカラがあります。
きっと上手く行く!──という自信と、それを信じることを忘れずにいましょう。根拠なんて要りません。少しばかり楽観的であっても構いません。

両親に理解がなく、叱られ、押さえつけられたまま成長したあなたは、素直が良いと信じ、親を恐れながらも、その状況に依存している可能性があります。この場合、依存先を変えなければなりません。
趣味の世界でも良いですし、理解のある友人や恋人でも良いです。
難しいことですが、「信じられる何か」を見付け出さなければなりません。

あなたの「好き」は何ですか?

二次障害が起きてしまったら

いくら気を付けていても、ダメな時はダメなものさ。

どうすれば良いのか?

病院で診察を受ける、受けないという話は置いておいて、ここでは考え方のお話をします。

子供がアスペルガーの場合

先ずは、休ませてやって下さい。
出来ないことを無理にやり続けようとした結果、病気になってしまったのです。それが回復するまでは、何も出来ません。
が、再び欲求が芽生えてきたら、本人がやりたいと思ったことは、何でもやらせてやりましょう。

大切なのは、褒めることではなく、認めてやることです。
認めてやることこそが、自信につながります。

それが良くないことの場合は、……興味を他に逸らせてやって下さい。
難しいです。が、ずっと必要なことなので、テクニックを磨くしかありません……。

あなたがアスペルガーの場合

同じように、先ずはゆっくり休むことです。
そして少し考える余裕が出てきたら、「今」から逃れる方法を模索します。

何が原因かを探るために、病気になった時から順に、少しずつ過去を振り返ってみましょう。そして周囲を見渡してみます。

病気になったのですから、現在あなたの置かれている環境は、アスペルガーにとって生きづらいのだと思います。
それが何かを正しく理解して、「今」から逃げてしまいましょう。

先ずは判断ができるようになるまで、休んで下さい。
休むことは、立派な仕事です。

とにかく環境を整えること

何より環境です。とことん過保護にすること。安心を与えること。少々、甘やかされた状態でも、わたしは良いと思います。
絶対の信頼──薬よりも信頼できる人(モノ)が必要なのです。乱暴に言ってしまうと、何かに依存させてあげることです。

趣味
筋トレ
理解のある人
薬物
宗教
自傷行為

あたしはピアノを弾きたい♪

誤診に気を付ける

先ず発達障害であることが判っていないと、二次障害のみが診断されてしまう場合があります。

例えば、単に「統合失調症」と診断される危険があります。

そうなると、根本を見失ってしまいます。
これからどのようにして回復してゆくのか、そのプランにズレが生じてしまうのです。

これではいつになっても回復しません(涙)。
間違った治療になったら、もう泥沼です。
そう判断されないようにするためにも、先ずは発達障害であることを、本人も家族も、しっかりと理解していることが重要です。

ちなみに(私事で恐縮ですが)、私が嫁ちゃんと出会った頃、彼女は統合失調症でした。眠れないし、自傷行為も酷かったし、サイアクの状態でした……。
これはアスペルガーの二次障害によるもので、アスペと認識せずに生きてきたため、心療内科の誤診もありました。
アスペは根が真面目なため、薬を止めることもできずに苦しんでいました。

私が彼女に対して最初にしたことは、安心を与えてやって、薬なしで眠れる状態にすることでした。
原因が家庭にあると感じたので、即・半同棲の状態にして、とにかく話を聞いてやって、仕事もサボって、とことん向き合いました。
あの頃は過呼吸も酷くて、私も寝不足の状態だったなあ……(遠い目)。

あ、今はグッスリ眠れますよ♪

……。

二次障害の恐怖 まとめ

いかがでしたか?
アスペルガーはピュアである分、心の病気になりやすい…
できれば、未然に防ぎたいものです。

未然に防ぐには、周囲の理解と支援が必要です。

発達障害であることに早めに気付き、環境を整えてやることが大切だと思います。

以下、ポイントを箇条書きにまとめます。

  • 二次障害には種類がある。
    (うつ病、強迫性障害、統合失調症、ひきこもり、触法行為など)
  • 二次障害は「無理な状況の連続」で起きる。
  • 理解と支援があれば、問題なし♪
  • 二次障害になった場合は、より一層の理解が必要。
  • 誤診に気を付ける。

とにかく環境。なにより理解。
以上、報告します!

私もピュアだからなー。

……。

……。

発達障害の種類は色々──あなたはどれに当てはまりますか?
アスペルガーって何? 多動性障害って? そもそも発達障害に種類があるの?──すべてを知る必要はありませんが、何も知らないままでは先に進むことができません。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました